QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
カイジ

蒼空@南箕輪村

2009年06月03日

 カイジ at 16:43  | Comments(0) | ラーメン
ネットで話題の「紅和え麺」を頂きに行きました。

個人的には、正直、和え麺ってそんなにそそられません。
やっぱ、ラーメンってスープがあって成立するものって
意識が働いてしまうんですよ。

って言う、俺の意見はおいておいて・・・

ランチタイムにお邪魔したので
「大盛り」をオーダー。

何故か空いていたのですぐに出来ました。



おぉ、なんか具沢山です。
さすがに800円ですね。

まずはよくかき混ぜます。



麺・・・赤い(笑)
当然ですが。

一口目・・・・ケッコウ辛い感じが前面にきてます。
豆板醤というより、唐辛子の辛さ。
練りこまれてる関係ですか・・・。

食べ進めていくと・・・やっぱ辛い。

温泉卵があるので多少和らいでいると思うのですが
辛味が苦手な前の方は悪戦苦闘してます(爆)

麺と具の相性はいいと思いますが、
もう少し野菜があったほうがいいかもです。

ただ、大盛りのせいか
後半、少し飽きますね。

酢を少したらして完食です。

麺はさすがのイメージで、
見た目もほぼ完璧でした。

スープがないために・・・ってこれは和え麺だから仕方ないですね。

今月までの限定ですよ~。
お早めにどうぞ。


  
タグ :ラーメン


バーミヤン@全国

2009年05月25日

 カイジ at 10:32  | Comments(0) | ラーメン
大好きバーミヤンです。

やっぱ、バーミヤンラーメンが一押しなのですが
今回は「旨塩あんかけ麺」を注文。

見た目です。



うまいなぁ。

野菜も多めだし、
海鮮もそれなりに入ってるし。

スープはアッサリ目ですが
とろみが強いので充分です。

あ、もちろん餃子も頂きました(笑)

やっぱり、バーミヤンはいいな。

  
タグ :ラーメン


神楽@駒ヶ根市 その2

2009年05月24日

 カイジ at 12:58  | Comments(0) | ラーメン
知り合いがどうしても・・・・と言うので
再来しました。

土曜日6時過ぎ、すでに満席です。

みた感じ、オペレーションは前よりよくなっているようでした。
餃子も出来ていたらしいし(爆)

注文は「あっさり醤油」です。

15分ほど待たされてきました。



見た目はこってりと相当違いますね。

まずは透明感のあるスープ。

それと、「具」が違います。
こっちには「なると」と長ネギです。
(こってりは玉ねぎ)

一口・・・・
こってりより、鶏の香りがします。
ネーミングよりこっちのほうが濃厚かもです。
ただ、味が濃い。

佐野氏特製と書かれた麺ですが、
粒状のものが見えます。
しかし、ちょっと茹で過ぎか?
それに湯切れが悪いので、変なアクを感じてしまいます。
そこが残念ですね。
忙しいから・・・・?

まぁ、全体的に前回よりよかったですが、
このままでは先が見えているよう思います。

舌先がしびれるし(笑)

  
タグ :ラーメン


冷やし坦々麺@ミスド(全国)

2009年05月21日

 カイジ at 18:39  | Comments(0) | ラーメン
ミスドの飲茶は割と好みです。

価格も手ごろですから。
しかし、麺類は量が少ないので単品では
空腹を満たせない。
なので、マンジュウ類とドリンクのセットになるのですが
そうなると680円です。

だったら、普通にラーメン屋さんに行った方が得策でしょうか。

今回は冷やし坦々麺です。



見た目はバッリチですが
食べると普通のゴマダレ冷やし中華です。
キリットしたパンチ(辛めであったり・・・)があれば
もっといいのになぁ。


  
タグ :ラーメン


神楽@駒ヶ根市

2009年05月17日

 カイジ at 08:17  | Comments(4) | ラーメン
ラーメンの味を論じる前に、お客さんを迎えるサービス業と言う店として
まったく体をなしていない。

確かにオープンして間もないことはあるだろうが
お代を頂く以上は、プロでなくてはならない。

オープン前にオペレーションをしっかりと作って
スタッフと何度もシュミュレーションして
万全の体制でオープンするべき。

席についても、水すら供給されず、
注文は取りに来ない。
4人で行っているのに、3人分のラーメンは提供されたが
残りは3人が食べ終える直前にやっと提供される有様。
まったく悪びれる様子のないオーナー。

周りを見てもまともに料理を提供されたテーブルの方が少ないように感じた。

また、がむしゃらの2号店ということだが、
以前からオーナーの従業員に対する態度とまったく変りはなかった。

店員を叱るのを見せられるのは不愉快このうえない。

オーナーの再考を望みたい。

  
タグ :ラーメン


凌駕ZERO@箕輪町 ②

2009年04月25日

 カイジ at 09:05  | Comments(0) | ラーメン
また行ってしまいました。

発注はもちろん「にぼ二郎」(次郎?)

今回はカウンター席だったんで
作り方もなんとなく分かりました。

タレとラードらしきものと背脂に
スープは澄んだもの(鶏系?)
白濁したもの(トンコツ系?)の2種類のブレンド。

ほどなく到着



ビジュアル的にはチャーシューの雰囲気が変りました。
あと、ニンニクが少ない(笑)

まずは麺を掘り出して・・・・
ヒトクチ、少し硬めの麺がうまいですね。
細麺好きなんです、ホントは。

でも、このタイプはそそられます。

常に野菜増しなので
がっつり喰います。


あ、あっという間に丼は空です。

いやはや、うまい。
でも、松本よりはやり味は濃いめか・・・
これは南信だから?


  
タグ :ラーメン


国界@山梨(かな)

2009年04月21日

 カイジ at 15:29  | Comments(0) | ラーメン
長年の課題の店であった「国界」さんへ。

店に入るとチャイナのおねぇーさんがお出迎えを。

噂に聞いていたチャーシュー麺を注文。

程なくやってきました。



脂の膜が多く浮いていますが
スープはあくまで透明で
いかにもうまそうです。

一口すすると
うまみが口に広がります。

ちょっと懐かしいような味ですね。

チャーシューは柔らかく
程よい味付けです。

軽いちじれ麺も塩梅いいですねぇ。

あっと言う間に完食。

でも、900円とちょっとお高めです・・・ハイ。


  
タグ :ラーメン


伊那市役所@伊那市

2009年04月15日

 カイジ at 15:47  | Comments(0) | ラーメン
穴場ではないでしょうか。

伊那市役所の食堂です。
頑固そうなおじちゃまと
愛想のよいおばちゃま達でやってます。

ほとんどタンメンですね。




なんと400円。

野菜はたっぷりだし、麺もそこそこだしスープは絶品だし(笑)

ここにまさるコストパフォーマンスはないでしょう!


ただ、正直言って500円の日替わりランチはしょぼいかもです。

  


やひこ@飯田

2009年04月13日

 カイジ at 20:51  | Comments(0) | ラーメン


噂によると、新潟のラーメン屋さんの流れをくむ店らいいですが
俺にはよく分かりません。

少しショウガの香りがするラーメンは
身体に効きそうな感じで好きです。

ここもいつ行っても店主は同じスタンスで
仕事をしていて気持ちがよく
お気に入りの店のひとつであります。

わりとオーソドックスなラーメンだと思いますが
伊那谷では珍しいのかもしれませんね。
この辺は、どこへ言ってもトンコツ醤油のオンパレードで
ヘキヘキとしてるんです、正直。
(俗に言う「飯田ラーメン」を除いて)

ちなみに。餃子もお勧めであります。

  
タグ :ラーメン


山楽@伊那市

2009年04月09日

 カイジ at 10:55  | Comments(0) | ラーメン


伊那谷では一押しのお店です。
伊那合同庁舎裏にひっそりとした店構えが素敵です。

お店は古いですが、
いつ行っても掃除は行き届いています。
飲食店の鏡のようなお店だと思っています。

餃子が有名なお店ですが
いつも食べるのは「鳥ソバ」700円です。
ほんと、こればっか食べてます(爆)

醤油のシンプルなスープ・麺の上にとろみの少し強めのアンがかかっています。
野菜もたっぷりでボリューム満点。
もちろん、味は極上です。
昔ながらの・・・・。


ほぼ完璧なお店と内容です。


★★★★☆

  


凌駕ZERO@箕輪町

2009年04月08日

 カイジ at 14:56  | Comments(0) | ラーメン


いつぞや松本で食べた「にぼ二郎」を
新しく箕輪にオープンしたお店で食しました。

今日は夜だったのでニンニク増しで(笑)
(当然、野菜も)

程なくやってきました。
相変わらずのビジュアルです。

まずは一口・・・・

ん・・・松本より味がしっかりしてます。

それから、撹拌して・・・・
ニンニクの香りと麺の無骨さがマッチしてますね。
もちろん、節も渾然としてます。

ゴロッとしたチャーシューも好みです。

元々は細めん派の俺ですが
これは、この太い麺が相性抜群です。

大目のもやしを格闘しながら一気に完食しました。

うーん、また食べたい一品です。


★★★★☆

  


新橋亭

2009年04月07日

 カイジ at 21:05  | Comments(0) | ラーメン


飯田駅前の店。
飯田ラーメンの老舗ですね。

この日はワンタンメンでした。

デフォに50円プラスでコレだけのワンタンが入るんだから
コストパフォーマンスは高いです。

もちろん味は間違い無しです。

麺は好き嫌いがあるとは思いますが
オレは好きなほう。

こんな感じのラーメンはホッとします。